
2021年2月5日にNetflixの料金が値上げされることが発表されました。

値上げ後の料金
・ベーシック:880円 → 990円 (110円値上げ)
・スタンダード:1,320円 → 1,490円 (170円値上げ)
・プレミアム:1,980円 → 1980円 (据え置き)
値上げの理由
値上げの理由としてNetflixは以下の通りコメントしています。
「素晴らしいエンターテイメントへ投資を継続し、映画やドラマの作品数を着実に増やしていけるよう、サービス料金の見直しを適宜行なっている。日本のメンバーにより多くの選択肢を提供し、継続的にNetflixの価値を高めていくことが不可欠であり、同時に、メンバーに手頃な価格でご利用いただけることが重要であると考えている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9d9ca666a82b3e36f61dd3dc7eafee7489e44ea
サブスクリプションについて考える
私はNetflixの値上げが発表されて、少し月額課金について考えました。
例えばスタンダードプランであれば毎月170円の値上げとなります。
これを高いと考えるか、安いと考えるかは人それぞれだと思ます。
※私はあまり高いとは思いませんでした。
ただ私が一か月に使用するNetflixの使用頻度を考えなおしたとき、1,490円って少し高いなと感じてしまいました。
私が最近Netflixを見るときを思い返すと、呪術廻戦が更新されたときに見るくらいかなぁ~と。
もちろん気になって一気に見る作品もあるのですが、毎日Netflixを見てるかと言われるとそうでもないなと、、、
NetflixでなくてもアマゾンプライムやHuluでも事足りるのもしばしば。
そこまで払って毎月契約している意味ってあるかなと考えてしまいました。
プリペイドカードで視聴する

毎月数回しか視聴しない私のようなライトユーザーであれば、プリペイドカードで視聴するのはとても有効だと考えます。
意外と私のようにそこまでNetflixを使用しておらず、最近はたまに見るくらいの人も多いのではないでしょうか!?
コンビニで2,000円~購入できるので、購入するハードルが高くないのもいいですよね。
ただ今すぐ見たいなと思ったときにプリペイドカードの残高がなかったりしてすぐに見れないのはデメリットでもあります。
まとめ
Netflixの値上げをきっかけに月額課金について考えてきましたが、もちろん人それぞれ使用頻度や使い方が異なるので考え方も様々かと思います。
NetflixってOPをスキップできるのが個人的に「めっちゃ使いやすいな~」と思っているので、なんだかんだNetflixでアニメとか見ちゃう人です。
ただ今回をきっかけにプリペイドカードでもいいかなと思いました。
みなさんも何かのきっかけになればうれしいです、それでは!
コメント