どうもこんにちは、にょんです!
今回はGoogle Adsenseに合格した話と合格するためにやったこと(意識したこと)を記事にしていきます!

自分もそうなんですが、ブログを始めた人はまずGoogle Adsense合格を目標にしている方が多いのではないでしょうか!?
人によってブログの始めた目的は様々だと思いますが、利益を出してみたいと考えて始めた人は多いはずです。
もちろん私もそうです!
ブログって自分との戦いなところがあるので、収益は一つ目に見える成果として精神安定剤のような効果がある気がします笑
ブログの方向性を決めて記事を書くことが大切

ブログの方向性を決めて記事を書くことが合格の近道だと思います。
個人的に、記事のテーマがある程度絞れている人なら全然合格できると感じました。
記事のテーマが絞れていない人は、まず自分の強みを考えてみてください!
誰かに聞いてもいいと思います。
大学で経済学を勉強していたのであれば、一から経済学を勉強する人に向けたブログを発信してもいいと思いますし、留学の経験があればそれを発信してもいいと思います。
英語を勉強したことが無くても、
駅前留学してみて成長過程や、学んだ文法の使い方など、経験を作り出して記事にしてもいいと思います。
一番大切なのは、ブログを書くということは常に勉強し続けるということです。
なので一番いいのは、自分が学び続けられそうなことをブログのテーマにするのが1番だと思います。
manablogさんやヒトデブログさんもSEO対策や、記事構成の考え方など、ブログの成長方法を常に考え記事にすることでPVを伸ばしています。
あるいみ”ブログ”というものを彼らは学び続けているのです。
Google Adsenseに合格するための記事の書き方

前提としてGoogle Adsenseに合格するということは、少なくとも価値のあるブログということです。
そのためGoogle Adsenseに合格する近道は、読者にとって価値のあるブログにしていくことだと言い換えることができます。
私が、Google Adsenseに申請した時はこんな状況でした。
- 投稿は6記事
- だいたい1記事あたりの文字数は1,000文字〜2,000文字くらい
- ブログを開設して一度も投稿せずに申請して不合格
- 記事の内容は、「転職」系と、「IT技術」系の二本柱
最初Google Adsenseについて全然知らなかったのでブログ開設したらすぐに広告貼れるのかと思って申請してしまいました笑
ここで抑えていただきたいポイントがあります。
テーマをある程度絞ると言っても、
競合が少ない分野は特におすすめです!
例えば、ITの技術系記事は競合が少ないです。
ただ、競合が少なければいいという問題ではないと考えています。
逆に競合がとても多い分野はどうでしょう。
私で言えば、転職系の記事は競合が多いです。
しかし自分の持ち味出そうとするあまり、自分語りになってはいけません。
常に読者の課題を解決することを意識します。
もう少し深く、記事の構成と意識した点をお伝えします。
読み手がいることを必ず意識して書く

ネットで調べてブログに来てくれる人は、ほぼ何かの問題を解決したくて検索しています。
なので疑問を解決できるような、参考になるような記事にしなければGoogleには評価されないと思っています。
日記とブログ記事の大きな違いはそこです。
※日記を否定しているわけではありません!!ここではAdsenseに合格するためにはという観点で記載させていただいております!
自分の記事がどれだけ読み手に対して課題解決に繋がるかを意識しています。
もちろんこの記事も、Google Adsenseに合格したい人が少しでも参考になるよう私なりに意識して書いています。
課題解決するための記事には課題があってその課題を解決する流れが必要です。
課題があっても、記事でその課題が解決されないのであれば、読者は満足してくれることはありません。
課題解決を意識することで、記事の質を高めることができます。
自分が疑問に思ったことを記事にする
ブログの一番の読者は自分です!
その自分が
- 疑問に思ったこと
- 解決するためにしたこと
- どう解決できたのか
を記事にすることで同じ疑問を感じている人にうまく伝えることができます。
昔の自分が、今の記事を見ればすんなりと課題解決できるような記事を書けることが一番です。
Google Adsenseに合格しても満足してはいけない!!

こんなこと当たり前ですが、そんなすぐに収益なんて出ないんですよね。
ある意味スタートラインに立ったのだと思います。
ブログって始めたときのモチベーションが一番高いと思いますが、そのモチベーションを続けていくことがとても難しいと感じます。
だからこそ小さい目標をコツコツ決めてそれを達成していくっていうのが、一番続けらるのかなぁと感じています。
Google Adsenseは一つの目標だったので達成できてうれしかったです!
ぜひ他の人もまずはブログを収益化できるよう、Google Adsenseに合格を目標にすることをお勧めします!!
この記事が少しでもみなさんの参考になれば幸いです!
コメント