stand.fmを数か月運用している私が、必要な録音環境と録音機材についてまとめました。
始めたばかりの人や、始めたいと考えている人におすすめの記事です。
stand.fmのメリット・デメリットは別の記事でまとめているので、よかったら見てみてください。
必要な録音環境
必要な録音環境は「静かな環境」です。
youtubeなどの動画撮影はそこまで気にならないですが、ラジオとなると音声がメインになるため少しの雑音でも気になってしまいます。
なので家の中で静かな部屋を使用しましょう。
特に注意が必要なのが、動いたら音が鳴ってしまうようなイスは雑音が入ってしまうので撮影中は座るのはやめましょう。
また個人的には夜寝る前などは昼に比べて比較的騒音が入りにくいので、時間帯も気にして録音するのがおすすめです。
必要な撮影機材

もちろんスマートフォンです!
スマホ1台あればいつでもどこでも録音できます。
ただ1点おすすめを挙げるとすれば、マイク付きのイヤホンで録音することです。
もちろんスマホのマイクを使用しても問題はないのですが、声が少し遠くなってしまうのでやめたほうが無難だと感じます。
私が使っているのはAirPods Proです。
安く買える方法などもまとめているので気になる方は見てみてください!
あとは普通のマイクなどもありますが、stand.fmで録音する分にはあまり必要ないかなと感じます。(私は使っていないです。)
まとめ
今からstand.fmを始めたい人や、始めたばかりの人にとって一番大事なのはどんどん配信していくことです。
なので機材にこだわる必要は全くなく、今ある機材や環境でまずはどんどん配信していきましょう!
今回私の記事でおすすめをまとめていますが、配信していけば「こうしていきたい!」という箇所が人それぞれ見つかると思います。
私の記事は参考程度にして、それぞれ気になる箇所を改善していきましょう!
それではよりstand.fmライフを!
コメント